思春期の到来を遅らせることで、子供の身長をしっかり伸ばすことができるということに、あなたは気づいていますか。
子供の早熟傾向を防ぐことは、思春期の到来を遅くすることであり、身長が伸びる期間を増やすことにも繋がります。
実際に思春期の到来を遅らせる方法には、どのようなものがあるのか?気になる思春期と身長の関係を紹介します。
目次
男の子と女の子の思春期の定義と平均年齢は?
思春期という言葉は知っているものの、実際にいつからが思春期なのかということが、明確にわかっていない人が多いと思います。
もしかして、思春期の始まりって、男の子は声変わりで、女の子は初潮だと思っていませんか?
ここは本当に誤解している人が多いポイント。
実は、それらの変化はすでに思春期の終盤に起こる身体的な変化。
医学的に言うと「第二次性徴の発育の始まりから終わりまで」の期間が思春期と呼ばれる期間。
思春期の始まりの身体的な変化は、
- 男の子・・・精巣が4ml以上に増大する(11歳頃)
- 女の子・・・乳房の発育が始まる(10歳頃)
という体の変化が起こるタイミングが、思春期の始まりだと考えておくと良いでしょう。
女の子は見た目にもわかりやすい変化ですが、男の子の場合には気づきにくい変化ですので、いつが思春期だと考えるよりも、少しでも到来を遅らせる方法を考える方が確実です。
思春期の到来を遅らせる方法と考え方とは?
思春期の到来を遅らせる為に必要なことは、子供らしい生活習慣で過ごすこと。
少し漠然としてしまいましたが、それが最も確実に思春期の到来を遅らせる秘訣です。
ここ最近は、子供たちの睡眠時間が大幅に減少していることにより、早熟傾向が高まっていますので、まずは寝ること。
幼少期から、睡眠時間を確保することを意識しましょう。
思春期の到来は、性ホルモンの影響で個人差があります。
その性ホルモンを分泌させないことが、思春期の到来を遅らせる唯一の方法だということを理解してください。
睡眠時間を増やし、メラトニンの分泌を活発にしよう
性ホルモンの分泌抑制に役立つのが、睡眠ホルモンのメラトニンです。
幼少期から睡眠不足が続くと、メラトニンの分泌が増えずに、性ホルモンが分泌されやすい状態になり、早熟化傾向が強まることに。
睡眠時間よりも光を浴びている時間が長いと、メラトニンの分泌量が減少しますので、睡眠時間を確保することが基本です。
さらに早寝早起きの生活習慣に変更し、朝起きたら朝陽を浴びて体内時計をリセットすることも、メラトニンの分泌量を増やすことに繋がりますので、実施しましょう。
肥満を予防して、レプチンの分泌を抑制しよう
皮下脂肪の細胞から分泌されるのが、レプチンという物質。
このレプチンは、性機能の維持や性成熟にも大きく関係していることがわかっており、分泌量が増えると早熟傾向が高まる作用があります。
だから、肥満体型やぽっちゃり体型の子供は性成熟が早い特徴が。
幼少期からしっかり運動して、摂取カロリーと消費カロリーのバランスを調整することで、肥満傾向を改善しましょう。
体脂肪は性ホルモンの原材料になり、早熟化が進む
性ホルモンは、体脂肪を原材料に作られることがわかっていますので、肥満傾向がある子供の体内では、性ホルモンの原材料が豊富な状態になっています。
原材料が豊富だと、ちょっとした刺激でどんどん性ホルモンを産生してしまい、早熟傾向が高まり、思春期を早く迎えることに。
そうならないようにするためにも、やはり子供は標準体型を維持することが大切です。
特に最近は、子供用の肥満外来ができるほど蔓延していますので、幼少期からの運動習慣や体型管理をしっかり行いましょう。
思春期の到来が遅れることのメリットとデメリットとは?
そこまでして、思春期の到来を遅くしても大丈夫?と不安になったし、思春期を遅らせることのメリットやデメリットはどうなの?と考える人もいるでしょう。
思春期の到来が遅くなるデメリットを先にお伝えします。
それは・・・
何もありません。
日本人は早熟傾向が強い民族なので、思春期の到来が早すぎるんです。
日本人の子供の思春期の到来は、欧米人に比べると1〜2年も早いことがあり、それが問題。
思春期が早く来るから、最終身長が低いんです。それが多くの日本人の親御さんが抱えている問題の根幹の話です。
では逆にメリットとは?
これが重要な話で、身長が伸びる期間が長くなることで、最終身長が高くなる。
という、あなたが望んでいる答えに繋がるわけです。
思春期が遅いことは、デメリットがなくメリットしかない。
あなたが低身長を望んいでるのであれば、それで良いと思いますが、普通は少しでも大きくなりたいと考えますよね?
そういう意味では、思春期の到来を早めるのではなく、少しでも遅らせるという意識を持って、普段の生活を送ることが望ましいでしょう。
小学生でも低学年なら、思春期の到来を遅くできるでしょう。
高学年になると、どれだけ思春期の進行を遅くでき、身長を伸ばす期間を伸ばせるのか?という視点が大事。
中学生でも、高校生でもまだまだ生活習慣の見直しで、最終身長に影響を与えることができます。
少しでも大きく成長する為に、まずは睡眠時間の見直しから始めましょう。
それがあなたの望む目標への、イチバンの近道だと思いますよ。
すでに思春期になっている場合にはどうすれば良いのか?
小学生で身長に悩むというよりも、中学生や高校生で身長が伸び悩んでいるという子供の方が多いと思います。
そんな時にはどうすれば良いのか?
これは少しでも思春期が終わるのを遅らせることと、少しでも効率的に身長を伸ばすことを並行して実践すること。
全く違うことを同時並行で進める必要はなく、実はこのふたつはほぼ同じことを実践することで、実現できる特徴があります。
睡眠時間を増やすことは、思春期の到来を遅らせるだけではなく、その進行を遅らせますし、さらに成長ホルモンの分泌量を増やし、成長期の身長の伸びを最大化してくれます。
だからこそ、思春期の前後に関係なく、しっかり睡眠時間を確保することが基本。
性ホルモンが分泌されると、成長ホルモンの分泌量が増えますが、同時に骨の骨端線を閉じさせる効果もあるので、その影響で身長を伸ばせない身体に変わります。
さらに効率的に身長を伸ばすためには、高タンパク質低脂肪の食生活が大切。
そこにビタミン類やミネラル類をバランスよく組み合わせることで、身長を効率的に伸ばすことができるようになりますので、食生活の改善も意識しましょう。
そうすることで、あなたが持っている身長を伸ばす仕組みをしっかり回して、効率的に身長を伸ばすことができます。
思春期が終わると骨年齢が上がり、骨端線が閉じて身長が伸びない
最後にお伝えしたいのは、子供の身長が伸びるのは思春期が終わるタイミングまでということ。
この限られた期間に身長を伸ばすことができなければ、外科手術のイリザロフ法やISKD法のような形でしか、身長を伸ばすことはできません。
性ホルモンの影響で骨年齢が上がり、骨端線が閉じてしまえば、医学的に復活させることも再生させる事もできずに、身長の伸びが終わるということを意味しています。
だからこそ、思春期の到来を遅らせる必要がありますし、すでに思春期になっているのなら、その進行を遅らせ、効率的に身長を伸ばすことが大切。
早熟傾向強い日本人とアメリカ人の男性の平均身長の違いは約7センチ。
これが思春期を迎える年齢が違う1年半ほどで、アメリカ人が身長を多く伸ばすことができているということの結果です。
医学的にもこれらの事は、すでに実証されていますので、後悔しないように思春期を過ごすようにしてくださいね。
【速報】NHK「所さん!大変ですよ」で身長サプリメントの特集が!
NHK総合の人気バラエティ番組「所さん!大変ですよ」2017年7月20日(木)放送分で、身長サプリメントをはじめとする子供向けのサプリメント特集が放送されました。放送タイトルは「なぜか女性に話題!?不思議なサプリメント」で、サプリメントの効果に疑いを持っている所ジョージさんの目の前に様々なサプリメントが登場。
まだまだ効果に疑問を持っている人が多い身長サプリメントの気になる効果とは?カラダアルファを飲ませている親御さんのインタビューもあります。
【追記】→番組の放送内容まとめ。
子供の身長を伸ばす方法・無料メールセミナー
子供の身長が伸び悩んでいる原因や、最近の子供の成長の傾向を徹底検証。
そこからわかった改善方法など、成長に役立つ情報を簡単に噛み砕いて紹介!
僅かな時間でも読めるように、簡単にまとめてお伝えしています。
↓↓↓毎朝1〜2分で読める21日間↓↓↓ →お申し込みはこちらからどうぞ!
>>子供の身長を伸ばすには、普段の食事+サプリメントという考え方が大事!<<
小学生・中学生・高校生が普段の食事で摂取できない栄養素を配合!他のサプリメントとは摂取できる栄養素が大きく違う!
カラダアルファの効果が実感できると、3袋セットが一番人気!
